加賀ロボレーブ国際大会2023開催決定!
~ いよいよRoboRAVE2023に向けて活動開始 ~

RoboRAVEアメージング

RoboRAVEスモーボット
20か国以上が参加する、2001年アメリカ発祥の国際的な教育ロボットコンテスト「RoboRAVE(ロボレーブ)」は、2005年より石川県加賀市で国際大会が行われてきましたが、コロナ禍で2年間中止となり、昨年はオンラインと現地での限定的なオンサイト開催となりました。今年は、11/3(金祝)~5(日)に全6競技をフルスペックで行うことが決定しました。稲木代表の話では、中国・台湾から大挙して参加する予定だそうです。また、地方大会も東京・大阪に加え、今年は神戸が立ち上がり、日本でも少しずつ広がりを見せてきました。
Truth Academyの夏休みサイエンス講座・講座番号3A: ロボット製作&プログラミング 「国際的ロボコン RoboRAVEに挑戦!!」では、a-MAZE-ingとSumoBotの2競技の導入を行います。また、9/18(月祝)国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)で行われる、NPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)主催の「RoboRAVE東京大会」(代表:中島)に向けて、9/18~20同会場で実施する「ロボットの鉄人」合宿にて、上記2競技にLineFollowingを加えた3競技について強化合宿を行います。宿泊コースと通いのコースとがあります。
Truth Academyの夏休みサイエンス講座・講座番号3A: ロボット製作&プログラミング 「国際的ロボコン RoboRAVEに挑戦!!」では、a-MAZE-ingとSumoBotの2競技の導入を行います。また、9/18(月祝)国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)で行われる、NPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)主催の「RoboRAVE東京大会」(代表:中島)に向けて、9/18~20同会場で実施する「ロボットの鉄人」合宿にて、上記2競技にLineFollowingを加えた3競技について強化合宿を行います。宿泊コースと通いのコースとがあります。

鉄人22_閉会式「We_are_Robocupper!!」

鉄人22レスキューLine

鉄人22_ワールドリーグ・サッカー

鉄人22_日本リーグサッカー
小学生4年生以上、2~4名でチームを組みますが、それぞれの競技に適したロボットの構造や仕組みが異なりますので、チームメンバーのそれぞれが自分の得意とする競技を選んで、別々の競技に参加するということが可能です。
「Today’s Play,Tomorrow’s Pay(今日の遊び、明日への糧に)」「FUN is #1 priority; Winning is 2nd(勝ち負けよりも、まずは楽しもう!)」というモットーを掲げているロボコンだけに、和気あいあいとした楽しい雰囲気で競技に参加できます。奮ってご参加ください。
❖ 事前エントリー制 : 8/10 (木 ) ~ 9/7 (木)〆切。
RoboRAVE 東京の HP はこちら
https://roborave-tokyo.org/entry2023/
「Today’s Play,Tomorrow’s Pay(今日の遊び、明日への糧に)」「FUN is #1 priority; Winning is 2nd(勝ち負けよりも、まずは楽しもう!)」というモットーを掲げているロボコンだけに、和気あいあいとした楽しい雰囲気で競技に参加できます。奮ってご参加ください。
❖ 事前エントリー制 : 8/10 (木 ) ~ 9/7 (木)〆切。
RoboRAVE 東京の HP はこちら
https://roborave-tokyo.org/entry2023/