ロボカップジュニア2025開幕!
~目指せ!ジャパンオープン!世界大会! ~
今年も東京ノード大会を皮切りに、ロボカップジュニアの一連の大会が開催されます。東京ノード大会は、11/16(土)・17(日)の2日間、東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスにて、神奈川・西東京ノード大会と同時開催で行われます。エントリーは10/27(日)に締め切られ、2ノード合計で、98チーム237人のエントリーがありました。
ロボカップジュニア・ジャパンでは、これまで世界大会を目指す「ワールドリーグ(WL)」とジャパンオープンを頂点とする「日本リーグ(NL)」に分かれていましたが、今回から「ワールドクラス(WC)」と「チャレンジクラス(CC)」に呼び名が変わりました。これは、ロボカップジュニア国際委員会が正式競技としていない競技でも、日本国内大会に限らず、アジアパシフィック大会(RCAP)にも参加できることから、「日本」に限定するのは適切ではないのではとの考えから変更されたのです。シミュレーション競技のCoSpaceはRCAPの競技ですが、旧NL競技は競技名にEntry(エントリー)が付けられることになりました。世界大会は14歳以上を出場条件としているため、Entryは中学生までという年齢制限もかけられています。また、「サッカーライトウェイト」はチーム数が多く、実力差も大きいことから、中学生以下を対象とする「サッカーライトウェイト・ユース」を新設しました。
日本では、サッカーがオープンとライトウェイト、ライトウェイト・ユース、サッカー・エントリー、レスキューがメイズとメイズエントリー、ラインとラインエントリー、シミュレーション、CoSpaceレスキュー、CoSpace自動運転、OnStageとOnStageエントリーの12種目となり、かなり細分化されたため、1競技当たりの参加チーム数が少なくなった競技もあります。そのため、ノード大会において関東ブロック大会の選抜が必要となる競技が少なくなり、今回はレスキューのラインとラインエントリーのみが選抜競技になりました。関東ブロックのサッカー技術委員会は、ノード大会での選抜がないと関東ブロック大会での質の低下の可能性を懸念し、サッカーはチーム同士の切磋琢磨の場として練習競技会を行うことにしました。
Truthからは、ノード大会正式競技のレスキュー・ラインに3チームが出場します。どのチームも経験が長く、それぞれに新しい技術の挑戦を行っているので、続く関東ブロック大会、ジャパンオープン、世界大会を目指して奮闘してもらいたいと思っています。
ノード大会の見学は自由(無料)ですので、小学生から高校生が参加できる自律型ロボットコンテストの最高峰であるロボカップジュニアの競技をぜひご覧ください。また、Truthチームの応援もお願いいたします。
ロボカップジュニア・ジャパンでは、これまで世界大会を目指す「ワールドリーグ(WL)」とジャパンオープンを頂点とする「日本リーグ(NL)」に分かれていましたが、今回から「ワールドクラス(WC)」と「チャレンジクラス(CC)」に呼び名が変わりました。これは、ロボカップジュニア国際委員会が正式競技としていない競技でも、日本国内大会に限らず、アジアパシフィック大会(RCAP)にも参加できることから、「日本」に限定するのは適切ではないのではとの考えから変更されたのです。シミュレーション競技のCoSpaceはRCAPの競技ですが、旧NL競技は競技名にEntry(エントリー)が付けられることになりました。世界大会は14歳以上を出場条件としているため、Entryは中学生までという年齢制限もかけられています。また、「サッカーライトウェイト」はチーム数が多く、実力差も大きいことから、中学生以下を対象とする「サッカーライトウェイト・ユース」を新設しました。
日本では、サッカーがオープンとライトウェイト、ライトウェイト・ユース、サッカー・エントリー、レスキューがメイズとメイズエントリー、ラインとラインエントリー、シミュレーション、CoSpaceレスキュー、CoSpace自動運転、OnStageとOnStageエントリーの12種目となり、かなり細分化されたため、1競技当たりの参加チーム数が少なくなった競技もあります。そのため、ノード大会において関東ブロック大会の選抜が必要となる競技が少なくなり、今回はレスキューのラインとラインエントリーのみが選抜競技になりました。関東ブロックのサッカー技術委員会は、ノード大会での選抜がないと関東ブロック大会での質の低下の可能性を懸念し、サッカーはチーム同士の切磋琢磨の場として練習競技会を行うことにしました。
Truthからは、ノード大会正式競技のレスキュー・ラインに3チームが出場します。どのチームも経験が長く、それぞれに新しい技術の挑戦を行っているので、続く関東ブロック大会、ジャパンオープン、世界大会を目指して奮闘してもらいたいと思っています。
ノード大会の見学は自由(無料)ですので、小学生から高校生が参加できる自律型ロボットコンテストの最高峰であるロボカップジュニアの競技をぜひご覧ください。また、Truthチームの応援もお願いいたします。

ロボカップ25OnStageエントリーTruthチーム

ロボカップ25サッカーWLTruthチーム

ロボカップ25サッカーエントリーTruthチーム

ロボカップ25レスキューTruthチーム