ブログBLOG

11月はロボコンラッシュ!

~ロボカップジュニア・ロボレーブ・宇宙エレベーター~

11月はロボットコンテストが目白押し。11/15(金)~17(日)は、加賀ロボレーブ国際大会が、山代温泉の「みやびの宿 加賀百万石」で行われます。Truthからは1チーム「A.K.Bot」が小学生部門に参加します。迷路を完走する「アメージング(a-Maze-ing)」、傾きや回転を感知するジャイロセンサーを用いて、傾斜のついた迷路を完走する「アメージング・ジャイロ(a-MAZE-ing Gyro)」、2台のロボットが土俵で戦う「スモーボット(SumoBot)」の3つの競技に挑戦します。この大会には例年、中国・台湾・アメリカ・メキシコなど海外からも参加しています。11/16(土)~17(日)は、ロボカップジュニア東東京ノード大会&神奈川西東京ノード大会(「ロボカップジュニア2025開幕!」をご参照下さい)。

11/23(土祝)は、宇宙エレベーターロボット競技会の全国大会が、神奈川大学みなとみらいキャンパスで行われます。関東A、関東オB、東北、関西、九州オープン大会のグローバル部門を勝ち抜いたチームが集結。Truthからは小学生部門の「KISEKI」が参戦します。全国大会参加チームには、3分以内のプレゼンテーション動画の事前提出が義務付けられています。通しでの撮影でなければならず、録画した動画の編集、加工は禁止(字幕も不可)されていますので、通しで成功するまで何度も取り直さなければなりませんでした。プレゼン動画は会場でも流され、優秀なプレゼンは表彰されます。

自分の可能性を追求し、果敢にコンテストに挑むことによって得られるものは大きいものです。挑戦する彼らに温かいご声援をお願いします。
KISEKI
スモーボット
アメージングジャイロ