ブログBLOG

ロボカップ2023いよいよ開幕

~ 競技数も増えて熱いシーズンが始まる! ~

ロボカップ2023のシーズンがいよいよ始まります。ロボカップ年度は世界大会を基準としているため、ロボカップ2023ボルドー大会を目指して関東ブロックではこの11月から国内選抜が行われのことになります。

今シーズンの大会は、従来のワールドリーグ(以下WL)の「レスキューMaze」「レスキューLine」「サッカーOpen」「サッカーLightWeight」「OnStage」、日本リーグ(以下NL)の「レスキューLine」「サッカービギナーズ」「OnStage」に加え、「NLレスキューMaze」が新設されました。これは難易度の高いレスキューMazeの裾野を広げる普及の目的で新設されたものです。また、オンラインでも参加できるバーチャル競技では、コロナ禍で誕生した「WLレスキューSmilation」と、従来の「CoSpace Rescue Challenge」に加え、「 CoSpace Autonomous Driving」が新設されました。コロナ禍になりオンラインで参加できる競技もロボカップの1つの柱になりつつあるように感じます。

関東ブロック大会に向けての予選会に当たるノード大会は、11/19(土)・20(日)に東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスで行われます。コロナ感染防止対策のために、東東京ノードと神奈川西東京ノードとの共同開催とし、東京・神奈川ノード大会として開催します。共通した競技を同じ日の同じ時間帯に行うことによって、参加者の滞留時間を減らすのが目的です。そのため、元々全国最大級規模のノード大会がさらに規模を大きくし、かなり厳しい激戦が予想されます。

Truthからは、ベテランのWL参戦チーム、出場経験はあるがその競技が初めてとなるNL参戦チーム、今回が初めてのロボカップとなるNL-OnStageチームに加え、今年の夏期特別授業で使用したロボット教材「KOROBO3」で学んだ生徒たちが、NLサッカービギナーズに挑戦します。皆の活躍を期待すると同時に、皆様の熱い応援お願いいたします。
サッカーNLエイエイオー
出港!HOKORI丸エイエイオー
飯田橋レスキューエイエイオー
飯田橋レスキュー全体