ロボットの鉄人2022報告
~ ロボカップジュニア2023に向けて本格始動! ~
9/17(土)~19(月祝)国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)にてNPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)主催「ロボットの鉄人2022」を開催しました。「ロボットの鉄人」は、ロボカップジュニアにジャパンオープンや世界大会で活躍したOBたち(「鉄人」と呼んでいます)が直接、後輩を指導する2泊3日の合宿として、2009年から始まり、早16年目を迎えました。コロナ禍で一昨年は中止、昨年は通いで行いましたが、今回は宿泊と通いのどちらかを選択する形で行いました。宿泊は施設の方針で全員個室となり、ドアで仕切られた1区画をNESTに割り当てられました。
今年のレスキューは、ワールドリーグと日本リーグのLineだけではなく、初心者を対象にしたビギナーズ、新たにロボカップジュニア・ジャパンで新設された日本リーグMazeのコースも行いました。また、サッカーでは例年通りワールドリーグと日本リーグを行いましたが、後者では従来のレゴマインドストームEV3に加え、夏休みサイエンス講座で使用した「KOROBO3」のロボットの講座も加えました。新設コースはまだ参加者は少ないのですが、ロボカップジュニアの競技も多様化している中、様々なニーズに応える必要性があるとの認識から新設した次第です。
両競技とも、ワールドリーグの難易度が毎年上がっていることもあり、ジャパンオープンや世界大会を目指すにはもうひと頑張りしなければなりませんが、各自の課題がかなり明確になったようです。日本リーグではサッカーのKOROBO3のチームがロボットに新たな機能を追加してレベルアップできたようです。EV3のチームは、さらに丁寧なプログラムを開発する必要がありそうです。レスキュー日本リーグは全体として底上げができ、かなり高いレベルで競い合える状況になったと思います。新競技レスキューMazeは、アルゴリズムの方向性から検討するところから始めたのでまだまだですが、新たな挑戦ですので応援したいと思います。
今回のロボットの鉄人では、社会人となった鉄人OBも駆けつけてくれ、のべ9名の鉄人が指導に当たってくれました。中には、深夜3時過ぎまで付き合ってくれた鉄人もいます。先輩たちの熱い思いを受け留めて、長いロボカップ2023シリーズ通して、自らの目標を達成すべく、日々の努力を積み上げていってくれることを期待しています。
今年のレスキューは、ワールドリーグと日本リーグのLineだけではなく、初心者を対象にしたビギナーズ、新たにロボカップジュニア・ジャパンで新設された日本リーグMazeのコースも行いました。また、サッカーでは例年通りワールドリーグと日本リーグを行いましたが、後者では従来のレゴマインドストームEV3に加え、夏休みサイエンス講座で使用した「KOROBO3」のロボットの講座も加えました。新設コースはまだ参加者は少ないのですが、ロボカップジュニアの競技も多様化している中、様々なニーズに応える必要性があるとの認識から新設した次第です。
両競技とも、ワールドリーグの難易度が毎年上がっていることもあり、ジャパンオープンや世界大会を目指すにはもうひと頑張りしなければなりませんが、各自の課題がかなり明確になったようです。日本リーグではサッカーのKOROBO3のチームがロボットに新たな機能を追加してレベルアップできたようです。EV3のチームは、さらに丁寧なプログラムを開発する必要がありそうです。レスキュー日本リーグは全体として底上げができ、かなり高いレベルで競い合える状況になったと思います。新競技レスキューMazeは、アルゴリズムの方向性から検討するところから始めたのでまだまだですが、新たな挑戦ですので応援したいと思います。
今回のロボットの鉄人では、社会人となった鉄人OBも駆けつけてくれ、のべ9名の鉄人が指導に当たってくれました。中には、深夜3時過ぎまで付き合ってくれた鉄人もいます。先輩たちの熱い思いを受け留めて、長いロボカップ2023シリーズ通して、自らの目標を達成すべく、日々の努力を積み上げていってくれることを期待しています。

サッカーWL鉄人

レスキューLine鉄人

レスキューMaze鉄人(Twincle)

サッカーNL鉄人