NESTロボコン2022報告
3年ぶりの全競技オンサイト開催~Truthチーム大活躍
8月28日(日)東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスで、3年ぶりに全競技をオンサイトで開催しました。サッカー競技では午前と午後に分け、全員が集まっての開閉会式は行わなかったため、まだフルスペックとは言えませんが、お互いの顔やロボットを実際に見ながら競技が行えたことは、参加者にとってはとても楽しく有意義だったと思います。
Kokohore!WanWan!は、従来通りランダムに2人のチームを組み、初めて会う人と戦略を立てて競技に臨む方式で行いました。Truth生が加わったチームが上位3位までを、そして、ベストプレゼンテーション賞、ベストパフォーマンス賞を独占。まだロボットを学び始めて日の浅いロボットベーシックⅠ・Ⅱのクラスの生徒ばかりです。ベストパフォーマンス賞は昨年に続き2連覇という快挙。今後の成長を楽しみにできる結果を出すことができました。
Kokohore!WanWan!は、従来通りランダムに2人のチームを組み、初めて会う人と戦略を立てて競技に臨む方式で行いました。Truth生が加わったチームが上位3位までを、そして、ベストプレゼンテーション賞、ベストパフォーマンス賞を独占。まだロボットを学び始めて日の浅いロボットベーシックⅠ・Ⅱのクラスの生徒ばかりです。ベストパフォーマンス賞は昨年に続き2連覇という快挙。今後の成長を楽しみにできる結果を出すことができました。

WanWan競技

WanWan表彰

昨年に続き 2 連覇!WanWanベストパフォーマンス賞
レスキューでは、ワールドリーグ(WL)・日本リーグ(NL)とも、上位3位までを独占し、これもTruth1・2・3フィニッシュ。WLは難易度も高く、まだ克服すべき課題も残ったようです。NLでは、優勝チームは満点を獲得し、レベルの高い試合となりました。これからロボカップジュニア2023に向けてさらなる進化が大いに期待できそうです。

レスキュー日本リーグ表彰

レスキューWorldリーグ表彰
サッカーのNLは残念ながらTruthチームだけの参加となりましたが、中でも夏期特別授業「電子工作ロボット」講座に参加した生徒たちが初めてロボコンに参加し、とても楽しんでいる様子を見せてくれました。自分でロボットをつくり、プログラミングし、試合に向けて調整して、ゲームを行う楽しさを満喫したようです。WLは今年のジャパンオープンで人工知能学会賞を受賞した岐阜県のチームが遠路はるばる参戦してくれました。このコロナ禍で子供たちがいかに実際に行う競技に飢えているのかを感じさせられ、開催できてよかったと思います。

サッカー日本リーグ競技

サッカー日本リーグ表彰