ブログBLOG

NESTロボコン2022は3年ぶりの全競技オンサイト開催!鉄人2022は宿泊希望制で開催!

http://www.npo-nest.org/

今年で17年目を迎える「NESTロボコン」(NPO法人科学技術教育ネットワーク主催、http://www.npo-nest.org/workshop/robocon/index.html )は、コロナ禍のため直近の2年間はオンサイト競技とオンライン競技のハイブリッド方式で運営しましたが、今回は、8/28(日)東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスにて、全競技をオンサイトで行うことになりました。Truthのロボット・サイエンス所属諸君が参加します。
 競技は、ロボカップジュニアのルールに準じたサッカー・ワールドリーグと日本リーグ、レスキューLineワールドリーグと日本リーグ、そしてNESTオリジナルのKokohore!WanWan!の5つの競技となります。感染防止対策を施し、無観客での開催になり、従来の大会では初心者向けの講座やロボットと触れ合うコーナー、ロボカップジュニアの世界大会報告会、新しい競技の紹介など盛りだくさんの企画を行っていましたが、なかなかフルスペックの開催は難しい状況です。
 競技によっては初めてオンサイト競技に参加する参加者もいるかと思います。実際の参加者同士が顔を合わせて交流し、お互いのロボットを披露して学び合う場が実現できることは、オンラインで行うよりも遥かに教育的効果は高いと確信しています。ロボットコンテストの楽しさを存分に楽しみ、これからのロボットの開発に向けた学習に大きな刺激を受けてくれることと思います。
 一方、2020年度は中止、2021年度は宿泊無しの開催となった「ロボットの鉄人」(NPO法人科学技術教育ネットワーク主催、http://www.npo-nest.org/workshop/tetsujin/index.html )は、今年は9/17(土)~19(月祝)に、宿泊は希望制で開催いたします。長年使用している会場・国立オリンピック記念青少年総合センター(代々木)は、10月から大規模改修工事に入るため昭和のオリンピック選手村の名残がある現状での会場使用は今回の「ロボットの鉄人2022」で最後となるでしょう。宿泊室はコロナ対応のため、1人1部屋のシングルになります。初級者向けとして、例年11月開催のRoboRAVEにチャレンジするコースを開講していましたが、今年度は7月開催となったため開講無し。その代わりに「ロボカップ・サッカービギナーズチャレンジコース」を新設します。ロボット製作を一から始め、11月~開催されるロボカップジュニアのノード大会の日本リーグサッカー・ビギナーズに出場できるマシンにまで成長させていくことが目標です。また、Truthの夏休みサイエンス講座4B「電子工作ロボット・サッカー」https://truth-academy.co.jp/special.html)を、大会出場に向けてさらに進化させるコースでもありますので、同講座受講する諸君の参加、お待ちしています!
コロナ感染者の増加が日々報道されていますが、十分な感染対策を講じた上で、ロボット開発に情熱を注ぐ諸君の学びを、NESTは止めません!奮ってご参加ください!!
2019年WanWanオンサイト競技
2019NESTロボコンサッカー
2019NESTロボコンレスキュー